独学でカラーコーディネーター3級の資格に合格しました。

私は絵を描く事が好きで、それまでは、独自の色彩感覚や、感性で楽しんでいました。ふと、色の基本的な事を勉強したいと思い、カラーコーディネーター3級の資格を取る事に決めました。専門の学校に通うお金も時間もなかったので、資格試験用の本を買い、独学で頑張る事にしました。色彩の勉強ということで、総カラーページだったので嬉しくなりました。普段使っている教科書のほとんどが白黒だったので、カラーが新鮮に思えたのです。当時、大学2年生で、一番授業も多く忙しい時期でした。大学の勉強には支障をきたしたくは無かったので、いつ勉強しようか悩みました。私は実家通いで、自宅から2時間の通学距離で、移動時間が退屈であったので、主な勉強時間は電車の中と決めました。重要な項目は赤字で書いてあったので、赤いシートで隠し、暗記しました。内容は大変興味深いものばかりで、楽しく勉強することができました。
なぜ虹は七色に見えるのか、空は青空だったり、夕焼けだったり、時間によって色を変えるのかなど、今まで特に深く考えもしなかった事を教えてくれました。デザインや広告の際に、色が人に与える特徴、印象などもあり、今後、絵を描く際に、参考になる事ばかりでした。このように、空いた時間を有効に使い、半年が過ぎました。そして試験を受け、見事合格。しかも。かなりの高得点で驚きました。資格取得のおかげで、自信がつきましたし、何より、知識が増えた事が嬉しく思います。学んだ事を活かし、これからも趣味を楽しみたいと思っています。
関連リンク